一時期ニュースで「OSO18」ってやってたじゃないですか、その時私は「なんでスペイン語を…?」って思ってたんですけどオソツベツっていう地名から来てたんですね。
で、例に漏れずやっぱり熊もそんなにことわざとかないわけですよ。
だから追加で何にしようかな~って思って、とりあえず狂暴そうな生き物つながりで「狼」「ライオン」。
この辺りの単語はもうちょっと身近だと思うので、今回は「熊」「狼」「ライオン」を紹介します。
oso(熊)
¡Anda la osa!
おやまあ、おやおや
el hombre y el oso, cuanto más feo, más hermoso
男にとって美しさは男らしさや魅力にとって重要ではない(男と熊、醜ければ醜いほど美しい モテない男がモテないことの正当化のために使う)
no hay que vender la piel del oso antes de haberlo cazado
取らぬ狸の皮算用(捕獲前の熊の皮を売るな)
hacer el oso
ふざける、女をくどく(熊を作る)
lobo(狼)
a carne de lobo, diente de perro
困難に立ち向かうには力強く行動しなければならない(狼の肉、犬の歯)
a paso de lobo
忍び足で(狼の歩み)
boca de lobo
危険な場所(狼の口)
burla burlando, vase el lobo al asno
興味なさそうによってくる人間に気をつけろ(嘲られ、嘲られて狼はロバの元へ行く)
cuando un lobo come a otro, no hay qué comer en el soto
楽しくとも危険な場所からは逃げなければならない(1頭の狼が別の狼を食べると、茂みには食べるものがなにもありません)
el hambre echa al lobo del monte
極端な状況では、異常なことが行われる(飢えが狼を山から追い出す)
el hombre es un lobo para el hombre
人間は残酷だ、時には人間が最大の敵だ(人間は人間にとって狼である)
el lobo muda el pelo, mas no el celo
他人の在り方を変えるのは不可能である(狼は毛を抜けても熱意は抜けない)
estar como boca de lobo
真っ暗である(狼の口の中にいるような)
La noche, para los lobos y los ladrones
夜は常に神秘と恐怖のに包まれている(狼と泥棒のための夜)
lobo con piel de oveja
偽善者(羊の皮を着た狼)
lobos de una[la misma] camada
同じ穴の貉(仔狼)
¡Menos lobos!
そんなばかな、そんな大げさな
meterse en la boca del lobo
進んで危険に身をさらす(狼の口の中に入れる)
muda el lobo los dientes, mas no las mientes
自分の本性は隠そうとしていても、行動や言葉によって必ずバレてしまう。(狼は歯を変えるが、嘘はつかない)
Un lobo no muerde a otro lobo
悪人同士はけんかしない(狼同士は噛み合わない)
león(ライオン)
cuando falta la piel del león, es preciso tomar la de la zorra
より良いものが存在しない場合は、手に届く範囲のもので我慢しなければならない(ライオンの皮がなければ、狐の皮を剥ぐ)
llevarse la parte del león
いいとこ取りをする(ライオンの分を取る)
más vale perro vivo que león muerto/más vale ser cabeza de ratón que cola de león
いかなる権威も持たずに生きるくらいなら、死んだ方がマシだ(死んでるライオンより生きてる狼、ライオンの尻尾よりネズミの頭)
No es tan fiero[bravo] el león como lo pintan.
案ずるより産むが安し(ライオンは人が描くほど獰猛でない)
動物の一覧に戻る
 

 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿