今回は「猿」と「鶏」です。ちなみに「イノシシ」はスペイン語でもことわざや表現に全く使われていないのでパスです。
日本語でも「イノシシ」ってあまり身近な表現がないですよね、猪突猛進くらいしか浮かばない。
スペインでも日本同様ジビエとして食べられることはありますが、基本駆除対象で文献にもあまり登場しません。
「猿」はあまりいい意味で使われないものの、感嘆詞として使われたり国によっていろいろな意味を持ったりと使用頻度は多いです。
形容詞として「可愛い」「ステキな」という意味でも使われるなど、猿という意味にこだわらなければどの動物よりも日常的に使われている気がします。
種別としての「鳥」は以前紹介したので、今回はニワトリの方を紹介します。
「gallo」が雄鶏、「gallina」が雌鶏、「pollo」はヒヨコや鶏肉です。
mono(猿)
andar[estar] con los monos
怒っている(猿と一緒にいる)
apretarle el mono
~をたぶらかす(猿を締め上げる)
Aunque la mona se vista de seda, mona se queda
地は隠せない(猿は絹の服を着ても猿のまま)
el último mono
どうでもいい人(最後の猿)
estar de monos
いがみ合う(猿になる)
meter los monos
脅かす、おびえさせる(猿を入れる)
tener monos en la cara
(視線などに対して) 顔に何かついている?(疑問文にして使う、猿が顔についているの意味)
gallo/gallina/pollo(鶏)
acostarse con [como] las gallinas
早寝をする(雌鶏と寝る)
alzar[levantar] el gallo
傲慢な話し方や態度をする、部屋を出る(鶏を起こす)
bajar el gallo
傲慢な話し方[態度]をやめる(鶏をおろす)
cantar la gallina
仕方なく白状する(雌鶏が歌う)
cuando meen las gallinas
決して、絶対に~ない(雌鶏が用をするようなことがあれば)
echarse el pollo
逃げる(鶏を投げる)
En casa de Gonzalo más puede la gallina que el gallo
彼は奥さんの尻に敷かれている(ゴンサロの家では雌鶏のほうが雄鶏よりも力がある)
en menos que canta un gallo
あっという間に(鶏が鳴くより短く)
estar como gallina en corral anejo
借りてきた猫のようにおとなしい(隣の囲い場に入れられた雌鶏のようだ)
haber comido gallo
喧嘩腰である(鶏を食べた)
hay gallo tapado
何か裏がある(覆われた鶏がいる)
La gallina de arriba ensucia a la de abajo
弱者はいつも損をする(上の雌鶏が下の雌鶏を汚す)
matar la gallina de los huevos de oro
元も子もなくす(金の卵を産む雌鶏を殺す)
matarle el gallo en la mano
論破する、一矢報いる(手の中の鶏を殺す)
misa de gallo
深夜ミサ(鶏のミサ)
montar un pollo
騒ぎたてる(鶏に乗る)
no irle nada en el gallo
全く興味がない
ojo de gallo[pollo]
たこ、魚の目(鶏/ヒヨコの目)
otro gallo cantara[cantaría]
もっと違ったことになっただろうに(別の鶏が歌うだろう)
paso de gallina
無駄骨、骨折り損(鶏の道)
pollo pera
きざな若者
ponérsele la carne de gallina
鳥肌が立つ
sacar gallo
見せびらかす(鶏を取り出す)
sudar como un pollo
汗だくになる(ヒヨコみたいに汗をかく)
tener mucho gallo
生意気である、威張っている(鶏がたくさんいる)
動物の一覧に戻る

0 件のコメント:
コメントを投稿