牛にまつわるスペイン語の諺・熟語・表現

2024/05/26

Español language modismo refrán Spanish ことわざ スペイン語 慣用句 熟語 成句 動物

t f B! P L
牛(toro・vaca・buey)

衰退傾向にある闘牛、一度でいいから見てみたい

スペイン語で牛を表す言葉は3種類ある。
雄牛が「toro」、雌牛が「vaca」、去勢された雄牛が「buey」だ。
具体的に言えば、闘牛で使われる牛は「toro」、肉や牛乳など人が食べるものが「vaca」、農業や荷物を運ぶのに使われるのが「buey」。
一般的にスペイン語の単語はoで終わると男性名詞、aで終わると女性名詞でこれは猫(gato/a)や犬(perro/a)などに見られる。
何故か牛に関しては3種類で、oをaに変えて「tora」として雌牛になるようなことはない。
去勢牛に関しては農民が起こしたカタルーニャ反乱の時期に爆発的に使用頻度が増えていることから、この時期に農耕用の牛が文献に多く登場したことがわかる。
また、「buey」の使用頻度の減少から農耕に機械が定着したことが、「toro」の使用頻度が急激に減少していることから闘牛文化の衰退がそれぞれ見てとれる。


toro(雄牛)

a toro pasado
機を逃した後で

dejar[echar] la capa al toro
より大きな危険から身を守るために何かを犠牲にする

estar hecho un toro
たくましい、ぴんぴんしている

ciertos son los toros
予想していた[恐れていた]ことが的中する、やはりそうだったか

coger [agarrar] al toro por los cuernos
正面から困難に立ち向かう

echar [soltar] a+人 el toro
〈人〉を激しく非難する

en los cuernos del toro
差し迫った危険がある

[la mujer,] el toro y el melón, como sale, son
良いものを手に入れるには偶然の要素も大きい

hasta el rabo, todo es toro
終わりを迎えるまでは何事も終わったと考えるべきではない(闘牛由来の言葉)

huyendo del toro caí en el arroyo
面倒事から逃げた先で、より大きな面倒事に出くわす

otro toro
ところで、そういえば(話題を変えるのに使われる)

pillar el toro
(困難などが)~に差し迫っている、切羽詰まっている

ver [mirar] los toros desde la barrera/ver los toros de lejos
見て見ぬふりをする、高見の見物をきめこむ


vaca(雌牛)

a la vaca harta, la cola le es abrigada
よく食べたらよく眠れる

cuando la vaca llega al prado lame el rocío
小さなことにも感謝せよ

cuando te dieren vaquilla, corre con la soguilla
せっかくのチャンスを逃すべきではない

en tierra ajena, la vaca al buey acornea
慣れ親しんだ場所から離れるとどんな人でも権力を失って、他者から攻撃や侮辱される可能性があること

estar como una vaca
とても太っている(軽蔑のニュアンスで)

de la vaca flaca, la lengua y la pata
無駄に見えるものも無駄と切り捨てるな(痩せた牛でも舌と脚は品質が落ちにくいことから)

hacer vaca/hacerse la vaca
サボる

la vaca de la boda
パーティーなどの後援者、困ったときにみんなが頼る人

la vaca grande y el caballo que ande
それぞれがその要件を満たしていなければならない(大きい牛と歩ける馬)

más valen dos bocados de vaca que siete de patata
量より質(牛を2口食べるのは、ジャガイモを7口食べる価値がある)

montado en la vaca
困難に直面して

vaca de muchos, bien ordeñada y mal alimentada
船頭多くして船山に上る

vaca sagrada
時間をかけて、その職業において社会的に触れられない権威と名声を獲得した人

vacas flacas
不景気、不況(痩せた牛)

vacas gordas
好景気、繁栄(太った牛)


buey(去勢牛)

a buey viejo, cencerro nuevo
不適切[不釣り合い]なもの、より良く見せようとすること、年の差婚

al buey viejo, múdale el pesebre y dejará el pellejo
高齢者にとって住み慣れた場所からの移動は負担がかかり時には命を落とすこと

al buey maldito, el pelo le luce
呪う者の目には、呪いは成就するどころか、むしろ呪われた者がより輝いて見える(呪われた牛の毛並みは艶やかだ)

al buey por el cuerno y al hombre por la palabra
人は自分の言葉に縛られる(牛は角によって、人は言葉によって縛られる)

a paso de buey
のろく、ゆっくりと歩く

aramos, dijo la mosca al buey
実際には何もしていないのに一緒に仕事をしたと自慢する人

buey muerto
掘り出し物

buey traba el arado, mas no de su agrado
どんな仕事にも達成するためには常に不快という重荷がつきまとう

el agua, como buey, y el vino, como rey
節度を持って飲む(水はたくさん飲んでも害はないが、ワインには害がある)

el buey pace donde yace
良い血統や家柄よりも、社会生活やコミュニケーションの方が大切である

el buey suelto bien se lame
放たれた牛はよく体をなめる(自由ほど素晴らしいものはない)

habló el buey y dijo mu
牛が口を開いたらモーと言った(口下手は頓珍漢なことを言う)

quien bueyes ha perdido, cencerros se le antojan
欲望が生み出す大きな幻想(牛を失った者は、どんな音でも失った牛の音だと思ってしまう)

ruin buey, holgando se descuerna
少しの努力で疲れ果てる人のこと


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ